2025年01月10日

へび年は、、、

IMG20250110184849.jpg

スポーツ協会新年会、三郷地区社会福祉協議会新年会に出席しました。

社会福祉協議会においての挨拶は次のような事をお話しました。

新年明けましておめでとうございます。

市議会議員のまにわ充裕です。

本日は、北島議員、山越議員とともにお招きいただき、ありがとうございます。

令和7年1月は、伊勢崎市制20年、つまり合併から20年ですね。

それと、昭和で言うと昭和100年との事です。

さきほど、区長さんからへび年は、復活と再生の年というお話がありました。

それと同じく、脱皮や新しく生まれ変わるという意味もあるかと思います。

新たな考えということで、昨年末に2つエピソードがありました。

1つは市議会で少子高齢化を調査する委員会の事です。

私が市議になった10年以上前に少子高齢化が課題だ、という話がありました。

文字通り、子どもが減って高齢の方が増えるという課題です。

しかし、調査で実感したのは、もうとっくに少子高齢化は通り過ぎて、

高齢世帯だけで住んでいる、もしくは高齢の方が単身で住んでいる事が課題ということが分かりました。

もう一つ、昨年末に私が以前勤めた美原記念病院の業績や研究成果を拝見する機会がありました。

昔は先輩の医師や療法士が80点や90点の技術を後輩に見せて、自分の背中を見てついて来いみたいな雰囲気がありました。

しかし、現在は管理職はむしろ臨床はほとんど行わず、どうすれば多くのスタッフが60や70点以上の成果を効率よく出せるか?

そのためにAIやRPA、これはロボットに手順を覚えさせる技術ですが、

それをリハ部門も、看護部門も、もちろん事務部門も駆使しているのです。

ヘビ年は、新しい課題をしっかりと調査把握し、新しい方法で解決する年としたいと思います。

社会福祉協議会は、防災訓練を通して地域の防災意識を高めることや秋祭りを通して地域の絆を深める事に尽力頂きましたが、

困っている方、悩んでいる方に支援の手を差し伸べるという役割もあります。

先日、ユーチューブを見ているときにこんな動画を見ました。

あなたに10億円をあげます。受け取りますか?受け取りませんか?

受け取りますと答えていました。私でもそう答えると思います。

ただし、、、明日の朝、あなたは目を覚ます事はありません。

それならば良いよと答えていました。私もそう答えます。

あなたが朝、目覚めて1日過ごすことは、10億円以上の価値があります。

悩んでいる方にはこのような事もお話しながら支えていきたいと思っています。

話がまとまりませんが、ご参加の皆様のご健康とご多幸を祈念して、私の挨拶と致します。

本日はおめでとうございます。

*写真はスポーツ協会新年会の表彰式
posted by まにわ at 20:36| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月01日

伊勢崎シティマラソン2024

伊勢崎シティマラソン
応援ありがとうございました。

5km、26分25秒
Screenshot_2024-12-01-10-28-48-78_bc2db4f7d4a3ecbd7110d668db0c059d.jpg

前日のお酒を我慢出来なかったとか、

スタート1km手前で、早くも靴ひも結びなおしたとか、

言い訳はありますが、それでもせいぜい30秒ぐらいしか変わらないでしょう。
Messenger_creation_8E08F56B-284A-4F00-9128-41E65263D55E.jpeg

来年もハーフは見送り、まずは25分を切れる身体に戻します。(何年か前には20分ちょっとで走れたんですけどね、、、)

今日の大会は走路員、駐車場誘導など、

目立たないところでご尽力を頂いた方も含めて、

関係各位の皆さんに感謝申し上げます。

ありがとうございました。

最後に顧問兼出場選手として気付いたことを2点だけお伝えさせてください。

@トイレ
いつか空くだろうと思ってましたが、一向に空くことがありませんでした。このままトイレに行けずにスタートするのかと、焦りがありました。
市民体育館2階のトイレを開放するなど、トイレ確保をお願い致します。

Aロッカー
ベンチが少ないのは仕方ないとして、

着替える時、汗をかいたシャツをロッカーの上に置きました。

ロッカーの上は埃がたまっており、シャツが埃まみれになってしまいました。

私は普段からサッシに指をツツツとして埃確認するような潔癖症ではありませんので、普段の清掃からそんなところまでやってくださいとは言いませんが、

市内外から多くのランナーを迎えるこのようなイベントにおいては、清掃にも気を配って頂ければと思います。


posted by まにわ at 10:46| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

オートレース 地元伊勢崎市で大きな大会が開催されました

伊勢崎オート
普段行かないので無知ですが、

本日は大きなレースが地元伊勢崎で開催でした。

議会の会派では、このレースに合わせて、

例年オートに行くことになっており、

私も鉛筆を転がして車券を購入。

2レースほど参加するも、当たる気配はなく、

最終レースは当たった場合の還元を度外視して、

とにかく当てたいの思いで、

写真のような24通りを購入。

IMG20240815225346.jpg

道が混む前に一足早く帰宅しました。

今回も?青山選手が勝ったと聞きました。

私は今年も1回も当てられなかったですね。
posted by まにわ at 23:00| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月06日

ボルダリングの森秋彩選手♪

3e4841ddf4a0aeddff853de5afc8d97a.jpg

私も多くの日本人と同じように、

オリンピックの時ぐらいしか観ない競技も沢山、、、

最もファンになったのは、、、

ボルダリングの森秋彩(もりあい)選手

ほとんどの選手が170cm以上の中で、

ひときわ目立つ154cmの森選手。

ボルダリングの課題の中には正直に言って、

150cmの選手には攻略無理じゃね?

と思うものもあり、

実際に多くの選手がポイントを獲得している課題にも関わらず、

昨年の世界選手権優勝者の森選手が全く攻略の糸口が掴めていない。

素人目に見て、どうやっても届きそうにないのである。

どれほどの葛藤や絶望があったのだろうか?

上手い例えが見つかりませんが、

みんなが100mを走る所を110m走るようなものでしょうか?

頑張れ、森選手!

Screenshot_2024-08-06-21-57-35-97_bc2db4f7d4a3ecbd7110d668db0c059d.jpg
posted by まにわ at 22:11| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月04日

新井悠河選手(侍ジャパンU−15)の世界一を期待♪

まにわ充裕です。

世間はパリオリンピックが話題でありますが、

先日の上毛新聞記事にあったように、

境北中3年の新井悠河選手が侍ジャパンU−15の日本代表に選出され、

本年8月16日にコロンビア・バランキージャで開催される「第6回 WBSC U-15 ワールドカップ」に出場します。

全国でたったの20人しか選ばれない1人に本市の生徒さんが選ばれた事は、本当に誇らしい事です。

新井選手.png
新井選手は、藤岡ボーイズに所属しているとの事です。

部活動もいいのですが、こうしてトップレベルというのは、専門や地域のチームが育てていくのですね〜

大きな経験を持ち帰り、高校野球やプロの舞台で活躍する事を期待しております。
posted by まにわ at 13:22| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする