2023年06月22日
伊勢崎市電子地域通貨(ISECAイセカ)のプレミアムキャンペーンが始まっています(手続きが分からない方は、お手伝い致します)
まにわ充裕です。
広報いせさき、伊勢崎市ホームページなどでご案内しておりますが、表題の通りイセカのキャンペーンが開始しました。
まず締め切りから申しますと、令和5年7月7日です。
結構迫っていますね、、、
*イセカは伊勢崎市民対象です。市外在住の方は取得対象となりません。その点はここから確認ください。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/277542
いわゆる電子マネーです。
使った事が無い方は、図書カードとか、クオカードをご想像頂くとお判りでしょうか。
図書カードは本を購入する時、クオカードはコンビニエンスストア等で買い物をする時に限定されがちですが、
イセカは伊勢崎市内の加盟店で買い物する時に限定される電子マネーです。
加盟店は6月15日現在で約400店舗ほどです。(*私の目視の確認なのであしからず)
ペイペイとか、メルペイなどの電子マネーの名前を聞いた事があると思いますが、
電子マネーは残高のチャージが必要です。
ATM等からチャージする方法や銀行口座と結び付けて、その口座にある現金をチャージしたりします。
イセカはスマートフォンのアプリとして利用する方法と、カード(クレジットカードのイメージ)を利用する方法があります。
そして、注意点があります。
イセカスタート時点では、既存の電子マネーのように任意のチャージをすることが出来ません!!!
では、どうやってチャージをするかと言いますと、
ISECAプレミアムキャンペーンに申し込む必要があります。
その申込期限が7月7日です。
プレミアムキャンペーンは、プレミアム率が何と30%。
つまり、1万円チャージすると、13000円の電子マネー額面になるわけです(その代わり、イセカを用いての買い物は伊勢崎市内の加盟店に限られますが)。
又、今後の所持の特典としては、今年の10月にマイナンバーカード所有者に3000ポイントを付与するキャンペーンも予定されております(詳細は今後)。
任意のチャージが当初は出来ない事は少々疑問に思う事もありますが、
これまでの伊勢崎市プレミアム商品券事業で私が何度も指摘してきた、
「一度に万円単位を支払う余力の無い方が申し込めない」という課題をイセカはクリア出来ます(チャージの細小単位は千円)。
なお、イセカの詳細は、いせさき広報・伊勢崎市ホームページの該当ページをご覧ください。
スマートフォンのアプリは使いたくないという方は、カード式のイセカもあります。
そして、アプリの導入やプレミアムキャンペーンの申し込みの仕方が分からないという方がいらっしゃいましたら、
申し込みのお手伝いを致しますので、まにわまで連絡をください。
この記事へのコメント
イセカプレミアムキャンペーンの詳細はこちらからhttps://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/keizai/shoko/syoukousinkou/18587.html
Posted by まにわ充裕 at 2023年06月22日 10:59
コメントを書く
この記事へのトラックバック