2024年08月31日

利根川、3市合同花火大会

おはようございます。

Screenshot_2024-08-31-08-19-18-25_bc2db4f7d4a3ecbd7110d668db0c059d.jpg

今夜の伊勢崎市•深谷市•本庄市の3市合同花火大会は開催されることが決定しました。

不測の事態による急遽の変更の可能性も残しますが(台風という自然相手なので)、

楽しみにされていた方は、気を付けてお出かけください。

私は、、、

群馬テレビで観ようかなあ。

posted by まにわ at 08:33| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月30日

伊勢崎市✕日常

伊勢崎市政20周年記念事業

伊勢崎✕日常

あの、本市のふるさと納税のお礼状にもなっていた(限定品)
Screenshot_2024-08-30-13-41-17-77_0b2fce7a16bf2b728d6ffa28c8d60efb.jpg

日常と再びコラボです!

全国の日常ファンの皆様、もちろん伊勢崎市内の皆様も、

限定ノベルティーカードをgetしに、スタンプラリーと該当店舗のお買い物にご参加ください。
Screenshot_2024-08-30-13-33-01-86_e2d5b3f32b79de1d45acd1fad96fbb0f.jpg

さて、赤堀にあります

「日本いち でっけーラーメン」の看板を掲げる、もん吉へ

IMG20240830131325.jpg
味噌ラーメンを食べましたが、3つの失敗をしてしまいました。

IMG20240830131331.jpg

IMG20240830131426.jpg

店舗外食で食べきれなかったのは、10年ぐらいは記憶にありません。

次回は必ず半麺で注文します。
IMG20240830133629.jpg

申し訳ありませんでした。
posted by まにわ at 13:51| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 市内のお店、応援します! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

FMいせさき

fmいせさき.png

FMいせさき「おしえて!議員さん」

先日、収録した事をお伝えしましたが、

私の回は、9/25(水)18:20〜
     9/27(金)12:30〜

となっております。

よろしければ、、、

慣れたラジオアナウンサーの前で、緊張しながらしゃべる私の姿をご笑聴ください。
posted by まにわ at 09:07| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月26日

赤ちゃんと

今日は育児疲れをしている(であろう)娘のため、

赤ちゃんを私の隣に置いて、事務仕事をしています。
9月の決算委員会の質疑調査と、グループホームの研修資料作成など。

孫の成長はそれはそれで、とても微笑ましいのですが、

もしかしたらそれ以上に嬉しいのが、

この孫の親である娘の成長です。

役が立場を形成すると、昔から言われますが、

子どもを産んでからの娘は、日々どんどんと、母親になっていきます。

料理なんて全くしない子だったのに、、、

早起きなんて仕事以外は全くしない子だったのに、、、

そして、

こんなに「ありがとう」って言う娘だったかなあ?
と昔を懐かしんでいます。

今は、夜中の赤ん坊相手で疲れたのか、親子ともスヤスヤと眠っています。

2人とも元気に育ってね。
posted by まにわ at 14:53| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月25日

◯村君の幸せを願う

まにわ充裕です。

ピンポーン

「近所の◯◯です」

近所の方の来訪とあれば、出ない選択肢はない。

二人組のご年輩の方がいらっしゃる。

今日は仕事なんですよ〜など、少しの雑談の後に、

小さいカードをわたされ、

「いつまでも生きられると思いますか?」と問われた。

私は、人間には天寿があると答えました。(病気、事故、老衰など様々としても、それがその人の天寿と考えています)

「いつまでも生きられると答える方も1人いたんですよ」と、少し私の回答に残念な様子。

本当に仕事もあったので、面会はその程度にしていただいた。

カードのコードから読んでくださいねと言われたので、

気が進まないが、一応見る。

エホ◯の証◯のページが出てきた。

ああ、これか。

エホ◯の証◯の話になると、

いつも同級生の◯村君のことを思い出す。

15歳の彼が同級生の前で宣言した事は、衝撃的でした。

◯村君は、テニスは県内ベスト4(たしか)、学力は当時の定期試験と同級生の進路から推察すると東大も合格出来たレベル。

文武両道、かつ爽やかでハンサムでした。

その彼がエホ◯の証◯の伝道師となるため、高校に進学しないと同級生に伝えたのである。

平泳ぎで金メダルが取れないまにわでも、

何も言えねえ、の思いを味わえた瞬間でした。

◯村君は喧嘩こそしたことなくても、親しい友達ではありませんでした。

でも、、、

学校の先生以外に相談する友達はいなかったのかなあ?

と思うと同時に、

相談されたとしても、

的確な助言なんて15歳の自分には出来ないだろうなとも思った。

宗教でも、思想信条でも、政治理念でも、

信じられることがあるというのは、基本的には良いことと考えます。

しかし、、、

◯村君。

その後の事は知らないけど、

仕事は何をしている?

結婚は?

そして人の幸せのために、自身の若さと未来を捧げた君は今、幸せなのかい?
posted by まにわ at 10:54| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする