2024年02月16日

自治体のDX化(伊勢崎市の場合は?)

まにわ充裕です。

本日は、ZOOMで自治体のDX化について学びました。

書かない窓口、来ない(で済む)窓口、待たない窓口

というのが理想的ですが、

今回学んだ事は、事前入力をしておく事で、窓口で氏名や住所を何回も書かなくて済む取組でした。

最後の懇談で本市のオンライン手続きの様子をお見せしたところ、

「実はその(伊勢崎市)ような取組を目指しているのです」と、本市の取組に対して、お褒めの言葉を頂きました。

ということで、伊勢崎市はなかなかに進んでいるようですよ。

もっと便利になるように、私も学んでいきます。
posted by まにわ at 14:09| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のニュースから

まにわ充裕です。

◆GDP世界4位に転落
 近年、いやもう20年ぐらいの日本の凋落を見続け、寂しい思いです。
 世界標準の規制改革、公のあり方改革、教育•子育てへの投資。
 色々とやるべき事はあると思いますが、自分の守備範囲で出来ることをしたい。

◆伊勢崎地方卸売市場跡地売却
 市場の存在は小規模事業者に有益でしたが、市場整備への税金投入に市民への説明責任を果たせるほどの公益性は見いだせなかった案件です。
 伊勢崎市の発展、税収増に繋がる事業者が活用いただけることを期待しております。

◆今日の弁当
 妻がおかずを入れるカップの色を変えて!と言うのが鬱陶しく感じるようになってきました、、、、、。
IMG_20240216_073958.jpg
posted by まにわ at 08:36| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする