何のために議員になるのか?
期数も長くなってきたからこそ、
目的ではなく政策課題を解決するための一つの手段ということを戒めなければなりません。
仙台にて、伊藤ゆうた候補の応援に行きました。
郡市長の仙台市政はなんと、自民から共産までのオール与党体制。
私は与党であれ、野党であれ、地方議員は市長に物を言う立場であるという考えは曲げませんが(そもそも二元代表制とはそういうもの)、
「正しいことは正しい」
「間違っていることは間違っている」
と、市長に堂々と言えない議会は不健全と考えます。
政令市の選挙は政党公認で出馬することが普通ですが、
伊藤ゆうた候補は、
あえて二元代表制の本懐である市長野党(まにわは二元代表制に基づき、1人会派の時も、最大会派の今も市長野党です)ということを仙台市民の皆さんに示すため、
無所属無党派を貫き、選挙を闘っています。
この伊藤ゆうた候補の選挙区では、
維新の国会議員が、世の中の人気にあやかって、
自分の配偶者を選挙に出すという政治の私物化が公然とされているにも関わらず、
追い風に乗り、勢いは止まらないと聞いています。
大接戦、大熱戦を勝ち抜け!伊藤ゆうた!
自分の立場、立ち位置、この投稿の後の影響を無視しても、
何としてもこの若き候補者を勝たせなければなりません。
「政策議論で世の中を良くしたい!」
この想いで、私の選挙も全力で応援してくれた伊藤ゆうた候補。
彼を絶対に勝たせて、少しずつでも日本を良くしていきたい。
皆さんのご理解も、お願い致します。
posted by まにわ at 13:03| 群馬 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
選挙に行こう
|
|