2022年09月30日

公共施設あり方調査特別委員会2

まにわ充裕です。

本日、9月議会閉会しました。

また、前回のブログで書いたように、特別委員会が開かれました。

お集りの委員は皆さん並々ならぬ思いをお持ちであり、

喧々諤々の議論が行われました。

方向性として、

総論:公共施設の管理体制(組織一元化や専門部署)についての調査研究

各論:合併後の重複施設(支所や文化施設やスポーツ施設)についての調査研究

を二本立てで行っていく事を合意しました。

色々と発言したかったのですが、出来る限り委員の皆さんの議論に委ねました。

現実的にみると今後の日本も伊勢崎市も、

人口は減る⇒税収は減る⇒公共施設が過度になる

のスパイラルは避けられません。

公共施設の整理は最も政治家が恐れる事項ではありますが、

責任ある政治・行政の遂行のために、

しっかり議論を進めていきたいと思います。
posted by まにわ at 15:16| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 公共施設のあり方調査特別委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公共施設のあり方調査特別委員会1

まにわ充裕です。

今後、このシリーズは表題のタイトルをナンバリングしていくことで連載していくので、よろしくお願いします。

いよいよ本日から特別委員会が始まります。

5時から準備を行う。(ちいかわも7時40分頃からあるのでね)

といっても私は調整役の委員長。

委員長は発言出来ないという事はありませんが、あまり出しゃばると委員会が成り立ちません。

かつてないジレンマを味わうかもしれませんね。

取り扱いテーマは個人的には多々あるものの、それぞれ市民を代表した議員が集まって協議するのですから、

皆さんの意見を大事に委員会を進めたいと思っております。
posted by まにわ at 07:37| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 公共施設のあり方調査特別委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

公共施設の在り方特別委員会の取り扱いテーマはどうなる??

引き続き、特別委員会(公共施設の在り方特別委員会)の準備をする。

伊勢崎市の公共施設等総合管理計画を見直す。

支所機能

図書館

体育館

使用料

幼稚園

高齢者施設

市営住宅

などなど、本当に検討すべきテーマは多い。

個別施設のみならず、公共施設の在り方・市民意見の反映の仕方という視点もあるかと思います。

先週末にいせさき祭りがあり、タイムラインは賑やかな写真で溢れていた。

祭りを楽しんで、大事にして頂いた多くの方がいらっしゃって、嬉しい限りです。

祭りでは法被を着る。

テレビで懐かしいマンガ(特攻の拓)が紹介されていた。面白いマンガで、昔、よく読みました。

法被も好きだが、人生で一度ぐらい特攻服を着てみたかったなあ・・・(笑)

アマゾンで6千円の物がありました。

買いませんけど、、、、

もちろん暴走行為もしませんけど、、、、(笑)

公共施設に関するあらゆるご意見をお寄せくださいませ。
posted by まにわ at 10:33| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

メィウェザー戦に思う

こんにちは

一週間の始まりですね。

ヤフーニュースでは、朝倉未来選手とメィウェザー選手の試合が話題になっていました。

日本は、花束を渡すという仕事すら出来ない人が国政選挙に出馬出来る国というのを世界中に知られてしまいました。(ガックシ)

それはそうと、朝倉選手に対する批判の声が聞こえていましたね。

「無謀」
「実力差が歴然」
「やるだけムダ」
など、朝倉選手を罵るものが多数、試合の前も後もありました。

あのリングに上がる、勇気も、資格も無い人達の言葉は響かないものですね。

メィウェザー選手は45歳とスポーツ選手のピークは越えているものの、過去に無敗かつダウンした事が無い最強のボクシングチャンピョンです。

わたしと2歳しか違わなくても、鍛えられた肉体と過去の戦歴を見ると、

立ち向かう事そのものが、大きな勇気が必要な事です。

私なら目も合わせられないですね。

歴史において人は、

周囲が無理・ムダ・無謀という事にチャレンジして、

新たな歴史を切り開いてきたものです。

確かに今回の一戦で、一方的に敗北して、大きなダメージを負ったかもしれません。

しかし、安定が大事・失敗しないが大事という考えを植え付けられ、

多くの子どもが公務員を目指すようになった日本は、

科学立国としても他の先進国に大きく先行されるようになりましたし、

日本円の価値もほんの2年で3分の1も減りました。

そんな日本において、今回の朝倉選手の挑戦は、大きな夢を見せてもらったかのように思います。

朝倉選手、ありがとうございました。

休息を十分に取り、得意の総合格闘技の舞台でもう一花咲かせる事を心より祈念しております。
posted by まにわ at 10:34| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月24日

いせさき祭り

まにわ充裕です。

祭りに行きました。

3年ぶりの開催は徐々に、徐々に、

の試運転からというところでしょうか。
IMG20220924185634.jpg

準備頂いた皆様、足を運んで頂いた皆様に感謝申し上げます。
IMG20220924190406.jpg

恒例のくじ付きうちわを5本購入し、チャレンジ。

末当のジュースしか経験ありませんが、

今年はJA商品券とポップコーンが当たりました。

明日も荒天でなければ開催てすので、

足をお運び頂ければ、幸いです。
IMG20220924185042.jpg
posted by まにわ at 21:59| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 地区行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする