2025年04月17日

誹謗中傷(大人の世界のイジメ)

まにわ充裕です。
今日も御用聞きで訪問しています。

心ある方が助言下さいました。

「まにわは、〇〇の案内を出しても全く来ない。」

「何期もやって、ふんぞり返っている。」

との事です。

まず結論から言えば、〇〇の集まりは連絡すら受けておりませんし、

過去に連絡を受けていた時には、10回あれば9回は参加していたと思います。

ふんぞり返っているとは、何を指しているのでしょうかね?

ご意見頂いたもので、「そんなの知らんがな」と返答した案件はありませんし、

「選挙に出るなんて、狂ってるよ!」と言われた方の要望も受けております。

職員は議員に対して(議会が議決権を持つという)立場上、委縮しやすい事も理解しておりますので、

無愛想はともかく、丁寧にお伝えしているつもりです。

公職をしている限り、ご批判を頂くのは承知しております。

皆さんそれぞれが思うまちづくりの推進のために、私も含めて、どんどんと議員を使って頂ければと思います。

ただ、根拠が無い事を流布するのは、誹謗中傷であり、大人のイジメです。

今後も様々なご意見を真摯に受け止めますので、

私に直接(人を介しても構いませんが)、尋ねていただくようお願い致します。
posted by まにわ at 12:30| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 街頭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

若い世代の声を反映せよとは言いますけど、、、

まにわ充裕です。


個別訪問を行う。

もちろん公職選挙法で禁止されている投票依頼ではなく、

広報公聴活動である。

昔から、若い世代が投票に行かないから、若い世代の声が政治行政に反映されないと言われます。

その若い世代の声をお伺いしたく、訪問活動を行うも、相変わらず門前払いの連続です。

きっと、その方々にとって、

ネットで見る、米不足や消費税減税や財務省不要が正義で、

私のような者の言葉は噓、ごまかしなのでしょう。

15年もやって、この傾向は変わらないので、

もうこれはそういうものだと割り切るしかない。

目黒蓮さんが議員をして頂ければ、ご意見は殺到するでしょうけど、

残念ながら、政治家の多くは、私のようなオジサンが多数です。

そんな中でも、ごく稀にお聞かせ頂く声を大事にしていこうと思います。

御用聞きをする中で、

「要望?いやいや、あなたが元気で議員をしてくれることが伊勢崎市にとって1番良いこと」との言葉を頂く。

これは議員への最上級野評価の言葉でしょう。

私にはもったいないお言葉ですね。

さて、それでは若い世代の声を求めて、訪問を続けますかね。IMG_20250415_172740.jpg
posted by まにわ at 12:59| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 街頭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月15日

天国に来ました(今更の報告になりますが)

まにわ充裕です。

くわまる保健センターに来ました。

といっても視察ではなく、孫と遊ぶためです。

オープン前の議員公開日には所要があったため、今更の報告となります。

おそらく情報発信に長けた議員が先行して発信していると思いますので、皆さんはもうご存知の事でしょう。

3階のプレイルームは、9カ月の赤ちゃんにとってまさに天国でした。

口に入れてしまっても、専用ボックスに入れると洗浄してくださいます。

赤ちゃんへ

家ではダメ、止めてかもしれませんが、ここでは思いっきり触って、動き回って、声を上げてください。

お友達を叩いたりするのはイケナイよ。

くわまる保健センターには、複数の議員と要望してきた念願の学習室が備えられました。

飲食自由(ゴミはお片付けを)、夜の9時まで利用可能です。

知恵を絞る事で解決出来る課題もありますが、こうしたハードでしか解決出来ない事もありますよね。

くわまる保健センターが、子どもたちの健やかな成長、保護者の安らぎ、子育てを孤育てにしない施設として、充分に発展出来るように、

私も応援していきたいと思います。

ご意見頂ければ幸いです。

IMG_20250415_175713-b6b0c.jpg

IMG_20250415_175127~2.jpg

IMG_20250415_175943.jpg

IMG_20250415_174030.jpg

IMG_20250415_173908.jpg

IMG_20250415_173715.jpg

IMG_20250415_172851.jpg
posted by まにわ at 18:25| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

評価80%でも落選するのが政治

Screenshot_20250414_081855-999b6.jpg
まにわ充裕です。

おはようございます。

太田市長選挙に注目しておりました。

新人の穂積候補がわずか2000程の僅差で当選しました。

全国的にも有名な現市長の清水候補が敗れるという衝撃の結果は多くの関係者を驚かせた事でしょう。

激しい選挙、しかも一騎打ちの選挙は、遺恨も残るかもしれませんが、選挙が終わればノーサイド。

太田市民の皆さんが手を取り合い、発展することを祈念致します。

本日の上毛新聞によると、清水市政を評価する割合はなんと80%にも上るそうです。

地方議員の立場として見ると、政治家が評価されながら選択されなかったという結果はなかなか受け入れ難いものがあるのかなと推察するところです。

いずれにしろ、20年以上も市長という要職を務めた功績は消えるものではないと思います。

太田市の取組を参考とさせて頂いた事も多々ありました(先進的すぎて伊勢崎市には受け入れられなかった?)。

清水市長ありがとうございました。

そして、穂積市長、議会や団体との関係構築は困難が予想されますが、

あなたを選択した市民の想いを支えに頑張ってください。

同じ理学療法士として、誇りに思います。
posted by まにわ at 08:22| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 選挙に行こう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

◯◯◯◯◯を本気で欲しいと思った朝(ほぼ雑談)

Screenshot_20250414_062922.jpg

まにわ充裕です。

おはようございます。

週明けから嫌な夢を見るものだ。

◆夢の中の状況設定
1、自分は中学生(学年不明)
2、修学旅行前
3、行き先はアメリカのどこか(場所は決まっている)
4、自主性を重んじる校風ゆえ切符やホテルの予約は生徒本人が行う
5、スマホを全員持っているなど、時代設定は混在している
6、最初の出発駅と住まいは300m程の距離と近い

◆夢の展開
修学旅行を目前に控え、生徒は慌ただしい様子である。

授業もこの時期は特別カリキュラムとなっており、

「(旅行先の)まち自慢検定対策講座」、「すぐに使える日常英会話講座」、「緊急時に備える護身術」、「経験者は語る!このお店でディナーを食べよ」などである。

生徒は和気あいあいと好みの授業を受けている。

さて準備をしなければ。

特別カリキュラムには、どれもさほど興味を持てず、適当に受けた授業もスマホを眺め上の空だ。

旅行前日。私はようやく着替えを用意することにした。旅行日数は分からないが、1週間分も詰めたので大丈夫であろう。

旅行当日。念の為にと、出発駅に1時間前に到着した。

到着して、皆と雑談をして気付く。

1つ、着替えが中心の大きなバッグを家に忘れてしまった。

2つ、どうやら俺は電車のチケットも航空機のチケットも予約していない。

涙目になる私。
「お前の家は近いんだから、取りに行っても間に合うよ」
「当日の予約席もあるかもしれないし、窓口で聞こうよ」
「予定から遅れても来いよ。携帯電話に翻訳機能あるから、外国人とはそれで話せるよ」
などと同級生は励ましてくれる。

涙をこぼしながら、300m先への家へと走る私。

アーケード内のような道中は、いつもと比べ異常に混んでおり、何度も通行人にぶつかりながら走り抜ける。

その道中に致命的な準備不足かあった事を気付いてしまうも、気付かないふりをして、今は家に急ぐことにした。

自宅に到着。関係性が不明な人々から、「忘れ物か?急げ」と次々に声をかけられる。

大バッグを探し回る。5分ほど探したが見つからない。でも先程の気付きがあるから、探す気力も沸かない。

「着替えなんて、現地で買えよ」と言われ、出発駅に向かう、もう走ることはしない、歩きだ。

交流のある小学生がおそらく私の事情を知りつつ、からかいで道をふさぐ。

先生はそれを見て、小学生を叱り、急いで!と促してくる。

ここで私は先生に伝える。

「99%、いや100%かな。修学旅行に行くのは無理です。」

「だって俺、パスポート持ってないんですよ!」

ここで夢から目が覚める。

朝、目覚めたら、私が初めにやることは決まっています。

いつもならお手洗いですが、今日だけは違います。

スマホで「パスポート 発行 日数」と検索した。

2周間という数字が検索結果に続々と出てきた。

そうだよなあ、と納得する。

そして、この夢の世界の学校では、、、

特別カリキュラム「まにわ(パスポート等の準備)」という新カリキュラムが出来たのかなあ?と思うのである。

外国への渡航予定がある皆様へ

パスポートの申請はお早めに、、、
posted by まにわ at 06:35| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする